「テレワーク・デイ」にご参加下さい!
更新日:
2020年までの毎年、東京五輪の開会式が予定されている7月24日を「テレワーク・デイ」と定めて、企業等が一斉にテレワークを実施する日にすることにしました。
「なぜ、東京五輪とテレワークが関係するのか」と思われるかもしれません。
実は、2012年のロンドン五輪の時に、交通機関の混雑を避ける為に、行政がテレワークの活用を呼びかけ、それに企業や市民が賛同し、ロンドン市内の企業の8割がテレワークを導入したのです。
大会中にテレワーク勤務をしてみると、仕事の生産性や満足度の向上、仕事と家庭の両立につながるという実感が広がったことが、普及の原動力でした。
日本は、欧米に比べて、働き方が固定的です。
私は、総務大臣就任の10年以上も前から、子育てや介護をしている方々、退職後のシニア世代の方々、障害をおもちの方々、山間部や離島にお住いの方々が柔軟に対応できる仕事の仕方として、テレワークの推進を掲げてきました。
情報通信を所管する総務大臣の仕事に就いてからは、単に「職場の仕事を家に持ち帰ってやる」という従来型のテレワークだけでなく、「地方で生活を続けながら、都市部の企業の仕事ができる」新しい形のテレワーク「ふるさとテレワーク」という新施策も推進してきました。
昨年度からは、職員たちも率先してテレワークを実践している総務省が主管官庁となって、厚生労働省・経済産業省・国土交通省と連携して、シンポジウムなどを行い、「テレワーク先駆者百選」も発表しました。
こうした取組みが、国民的な運動につながったことを、とても嬉しく思います。
ふと思いついて調べてみると、インターネットで「テレワーク」という言葉を検索した方は、この5年間で4倍に増えています。しかも、全国に広がっています。
7月24日には、1000団体の参加を目標にしています。ぜひ、ご参加ください。
そして、通勤ストレスの解消や生産性の向上など、テレワークの良さを実感していただけたらと願っています。
2020年の東京五輪開会式に向けた予行演習の意味合いもあって、今年から「テレワーク・デイ」を実施することにしました。
「朝の通勤風景が、ガラッと変わる」姿を楽しみにしています。
「なぜ、東京五輪とテレワークが関係するのか」と思われるかもしれません。
実は、2012年のロンドン五輪の時に、交通機関の混雑を避ける為に、行政がテレワークの活用を呼びかけ、それに企業や市民が賛同し、ロンドン市内の企業の8割がテレワークを導入したのです。
大会中にテレワーク勤務をしてみると、仕事の生産性や満足度の向上、仕事と家庭の両立につながるという実感が広がったことが、普及の原動力でした。
日本は、欧米に比べて、働き方が固定的です。
私は、総務大臣就任の10年以上も前から、子育てや介護をしている方々、退職後のシニア世代の方々、障害をおもちの方々、山間部や離島にお住いの方々が柔軟に対応できる仕事の仕方として、テレワークの推進を掲げてきました。
情報通信を所管する総務大臣の仕事に就いてからは、単に「職場の仕事を家に持ち帰ってやる」という従来型のテレワークだけでなく、「地方で生活を続けながら、都市部の企業の仕事ができる」新しい形のテレワーク「ふるさとテレワーク」という新施策も推進してきました。
昨年度からは、職員たちも率先してテレワークを実践している総務省が主管官庁となって、厚生労働省・経済産業省・国土交通省と連携して、シンポジウムなどを行い、「テレワーク先駆者百選」も発表しました。
こうした取組みが、国民的な運動につながったことを、とても嬉しく思います。
ふと思いついて調べてみると、インターネットで「テレワーク」という言葉を検索した方は、この5年間で4倍に増えています。しかも、全国に広がっています。
7月24日には、1000団体の参加を目標にしています。ぜひ、ご参加ください。
そして、通勤ストレスの解消や生産性の向上など、テレワークの良さを実感していただけたらと願っています。
2020年の東京五輪開会式に向けた予行演習の意味合いもあって、今年から「テレワーク・デイ」を実施することにしました。
「朝の通勤風景が、ガラッと変わる」姿を楽しみにしています。